fc2ブログ

A-DINER(エースダイナー)

プロフィール

エースダイナー

エースダイナー

Author:エースダイナー
エースダイナーへようこそ(*^^*)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

プレッツェルのはなし

 プレッツェルのはなし
 
 みなさんお久しぶりです(@@;)暑さと忙しさにかまけて更新しませんでした。

 暑さも一段落、利府高も初戦を突破してウレシイのです。

 ダイナーでは、先月からソフトプレッツェルのサンドイッチを販売していますが、今日は

プレッツェルについて少し話そうと思います。


プレッツェル

 プレッツェルはドイツが発祥のパンで、ブレッツェルと発音するそうです。

語源はラテン語の『腕』  bracchium に由来しているとか。


 特徴的な形は、僧侶が祈りを捧げている姿に似せて作った、父と子と聖霊をあらわして

いるなど伝承は沢山あるようですが、どれも後づけのお話のようです。


 が、中世のヨーロッパにはすでに存在していて悪霊払いや、おまじないとして

 軒下や木の下にぶら下げていました。

 現在では、ドイツのベッカライ(パン屋)にはプレッツェルをかたどった看板や飾りがあり

ベッカライのシンボルになっています。


ベッカライ
2ベッカライ

 形も特徴的ですが、独特のツヤ・歯ごたえ・香りが生まれるには、その作り方があります。

 成型時、生地に圧力をかけて延ばすので気泡が潰れた状態になり、むっちりもっちりの

歯ごたえになります。

そして、焼く前にラウゲン(水酸化ナトリウム)に浸してから焼くのでプレッツェル特有のツ

ヤ(皮膜)と香りができあがります。
 
ベッカライ3
24894034.jpg

ドイツではパン屋はもちろんの事、駅前に屋台があったり、プレッツェル専門店、パブでビ

ールのお供に…などプレッツェルは身近な食べ物になっています。

岩塩のしおっけとビールってサイコーですね(*^_^*)オクトーバーフェストで必ず食べます

しね~今年も行きたいだすな~




IMG_1650 (800x600) 

 ドイツのプレッツェルはありませんが、ダイナーには手作りのソフトプレッツェルがありま

す。ドイツのに負けないくらい美味しくなるようにレシピ作りをしていますので、ぜひお試し

下さい!!

 


 
スポンサーサイト



comments(0)|trackback(0)|店主てきコバナシ|2014-08-14_02:07|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント